土地家屋調査士

  • HOME
  • >
  • 土地家屋調査士

土地家屋調査士

土地家屋調査士は、次のような不動産の外見的状況について登記するために、調査・測量を行います。
登記事項証明書のいわゆる「表題部」の部分を扱います。

土地家屋調査士 斉藤章一について

土地分筆登記

1つの土地を2つ以上に分割する手続きを、土地分筆登記と呼びます。

共有物分割や遺産相続の時に、まず不動産を分筆し、その後に持分移転や所有権移転を行います。
そうずることによって、共有状態を解消し、それぞれ独立した土地を単独で所有することができます。

分筆登記は「土地家屋調査士」、所有権移転登記は「司法書士」が行いますが、当事務所は双方が所属しておりますので、スムーズな一括受任が可能です。

土地合筆登記

2つ以上の土地を1つの地番にまとめる手続きを土地合筆登記といいます。

土地地積更正登記

登記事項証明書に記載されている面積が実際と異なっている場合に、正しい面積に訂正する登記です。
境界確定測量や周囲の土地所有者との立会を行います。

土地地目変更登記

土地の地目(用途)に変更があったとき、登記簿上の地目を変更する登記です。
農地に家を建てたときは「畑→宅地」、農地を駐車場にしたときには「畑→雑種地」に地目変更登記を行います。

建物表題登記

建物を新築したときに行います。
建物の構造や床面積など、外形的物理的な状を登記簿に記録させます。
建物誕生の登記と言えます。

通常、新築建物をローンで購入した場合、この表示登記のあと、保存登記と抵当権設定登記(司法書士が担当)を行います。
当事務所は双方が所属しておりますので、スムーズな一括受任が可能です。

建物滅失登記

建物を取り壊したときに行います。
この登記を行わないと、建物が二重に存在することになったり、固定資産税が課税され続けたり、立て替え時の住宅ローンが実行できなかったりする不都合が生じるおそれがあります。